ノーバイト&ノーフィッシュ・・・・
前日の夜、初の鮭を手にすることを祈念して相棒のフライ達を傍らに一杯やりました。
結果は坊主です。
しかもアタリすらありません。
写真の友人も川の様子を見て頭を抱えております。(笑)
本日は土曜日で、2日前から始まっているんですが、3尾しか捕獲できていないとか・・・
しかし、見る限り遡上の気配すらありません。
いや、生体反応すらないと言った方がよいです。
川岸の緩やかな流れのところに何かの稚魚はいましたが・・・
こうして、私たち3人は流れの中に身をおいて・・・
幾度となくキャストを繰り返し・・・

アタリを待ちますが・・・全くなしです。(固まっている友人の様子)
痺れを切らしたもう一人の友人が反対側の岸の陰りを偵察するも成果なし・・・
結局、その日参加した40人足らずの調査員ともノーバイトノーフィッシュとの情報。
14時までの調査時間でしたが、昼頃にはほとんどの方が帰り支度。
奇跡は起きなかったけど・・・・
今年は海洋上でも鮭の漁獲量は例年に比べ相当少ないということなので仕方ないでしょうか。
これで、当日釣られた方がいらっしゃったら奇跡だと思いますがそういう情報もないようです。
まあ、でも道の駅で美味しい秋蕎麦食べて・・・・
友人から忠類川釣行のお土産の鮭冬葉を肴に今回の茨城釣行に因んで常盤野ホワイトエールでいっぱいやって・・・

さらにインドの青鬼で〆ましたので良しとしますかねぇ。
でも、インドの青鬼のフレーバーはふだんにも増してほろ苦さが際立っていたような・・・
それでは・・・
1. 無題
Re:奇跡!!!! いや実力ですね。
@佐藤様 おおすごいですね!とりあえず、来月の鬼怒川で再度挑戦したいと思います。
流石 杉坂様です。 因みにどんなシステムとフライをお使いだったんでしょうね。