HKN結成・・・

上のロゴは、かねてより準備を進めていました・・・
昼間っ(H)から(K)飲み隊(N)の結成に併せて作ったものです。
イメージキャラも・・
「昼間のイメージ」の”太陽”と「飲みたいよ~!」の”たいよ~(太陽~)”にかけてみました(笑)
名刺まで・・・
設立メンバーは4名の小さな会ですが・・・
まずは・・・お祝いです。
サッポロビール園千葉

第1回会合は千葉にあるサッポロビール園さんです。
1名家族サービスで、欠席となりましたが、家族第一が当会のモットーでもあります。(汗)
早速、シャトルバスの経由地 JR津田沼駅に集合です。
目印は・・・企業バス乗り場の看板ということですが・・
結構迷って
入口を発見!
要は、写真の後ろにあるように駅南口左手にある千葉工業大学さん側の階段を降りるんですね。
上は千葉工大さん側から見た様子です。
写真(クリックで拡大)のとおり
①駅南口から
②企業バス乗り場の青い看板をみたら
③すぐ右脇の階段を下りる
おお、ありましたが・・
共同なので標柱が色々あります。
バスが来ました。
あれ?京成バスさんですね。
確か、以前は専用のバスだったような・・・
乗り込みむと、座席の配置は路線バスのような横座りのものはないです。
10時20分発の一番なので、お客様もちらほらですが、このあと京成津田沼駅、JR新習志野駅になると結構混んできました。
ははは。
帰りの(酔い過ぎた)お客様用のエチケット袋がセットされています。

希望の星が・・・
バスに揺られて・・・30分くらいでしょうか。
結構着くまで時間がかかるなあ、などとため息を漏らしておりましたら・・・
見えてきました。

希望の光・・・いや「星」です。
到着!
写真右下のオレンジ色のライン・・・
そうです。
元文部科学省の三代目南極観測船 「しらせ」です。
除籍後、気象情報会社「ウェザーニューズ」売却され、その際、名称は「しらせ」からローマ字の「SHIRASE」になっています
現在は同社関連団体であるWNI気象文化創造センターに移管されているそうです。
実際に乗船もできるとのことで、ウェザーニューズさんが企画しているチャレンジングSHIRASに参加するか、サッポロビール千葉工場とのコラボレーションツアー参加のいずれかのようですね。
チャレンジングSHIRASは、近いところで16年5月21日と22日におこなわれるようです。
>関連のホームページをみる
>関連の資料をみる
サッポロビール園さんが船橋港に隣接しているので、こんな風景も楽しめるんですね。
(後編につづく)