香り豊かなエールがお買い得価格で・・・
西友さん。やりますね。
一本税抜きで198円です。
昼のみワインを物色していたら・・・
目に入って衝動買いです。
普段はよく飲まれているラガービールは下面発酵製法で、すっきりとした味わいでどんな料理にも合いますね。
エールビールは上面発酵法であり、非常にフィルーティな香りが豊かで、個性的です。
なので、料理の合う合わないがあるため、ワインのような愉しみ方をするビールとか。
個人的には、非常にホップの香りがあり、香ばしいというかスモーキーというか・・・
つまり、アイラモルトに通ずるところがあるような・・・
まずは、ゴールデンエールから。
ああ。色は琥珀色ですね。
味わいはクセがあるかと思いきや、案外爽やかで・・・・
でも、香りが香ばしい。
料理は、白ワインに合うものがいいとか・・・
あまり冷やしすぎないほうが・・・
あと、あまり冷やしすぎない方がいいとか・・・
とりあえず、ゴールデンエールはキンキンに冷やしたまま飲んじゃいましたが。
つづいて・・・
ジェントルマンジェームスです。
ゴールデンエールと一緒に冷蔵庫から出したので・・・
温度は丁度いい頃合いかと。
泡もいい感じです。
色もゴールデンエールより琥珀色が濃い感じです。
心なしかスモーキーさを感じます。
アイラモルト好きには嬉しい限りです。
最後は・・・
メインブレイス インディア ペール エール(IPA)です。
香りは控えめな感じですかね。
色は赤味が少し入っているような。
フルーティーで上品な飲み口ですが、裏書にあるようにホップの後味が楽しめます。
なので、昨日のお鍋の残り(豆腐と鱈ですね)といただきます。
食欲スイッチオン・・・
ああ、アルコールが入ると・・・
食欲スイッチ・・・オン!ですね。
特に炭水化物を食べたくなります。
昨日の大盛ナポリタンを小型のフライパンで再度炒めていただきます。
それから、シメはスイーツです。
家内がネットでお取り寄せしたアイスどら焼き。
おいしそー
ううーん。ベリーの味が際立って美味です。
それではまた。
これからウォーキングにいってまいります。
☆関連記事を読む☆
>無勝手流具沢山ナポリタン
