手軽にワインのおつまみ・・・
アヒージョは行きつけのワイン食堂のユイットルさんでよくいただく一品です。
砂肝やエビ、キノコなど素材を活かしたシンプルなメニューですがワインがすすみます。
今回は相当手抜きで作りますので、あくまでも”風”ということで・・・
アヒージョはスペイン語で「ニンニク風味」を意味するそうなので、当然ですがニンニクは使いますね。
それから、オリジナルでは鷹の爪を使いますが、今回は使いません。(買うの忘れたので)
また、エビなどを材料に使用する場合はシェリー酒を加えますが、エビは材料にないので当然必要なしです。
さあ、つくりましょう・・・
材料は、ブナシメジ、ニンニク、生ハムです。
ブナシメジは石突をカットし、手で小分けにします。
それと、生ハムはお好みの量をお好みの大きさで短冊切りします。
ニンニクは皮をむいて・・・根っこ側をカットします。
そのまま、みじん切りにしてもよいですが、香りを立たせるために・・・
包丁の腹でニンニクをつぶします。
刃の反対側を拳骨で叩く感じです。(柄は台にかからないように)
刃の方に寄りすぎると怪我しますので、気をつけてくださいね。(専用器具もありますよ)
こんな感じになります。
これをみじん切りにします。
鍋にオリーブオイルを入れ、刻んだニンニクを投入します。
火をつけて(中火くらい)、細かい泡がでてきたら、ブナシメジを投入します。
(この段階で一緒に生ハムを入れても良いです)
塩コショウをお好みで加えて、シャモジでかき混ぜ、きのこをオリーブオイルになじませます。

焦げ付かないように・・・
蓋を閉じて、しんなりするまで火を通します(中火です)
時折蓋を開けて焦げ付かないように様子を見ながらかき混ぜます。
しんなりしたら、生ハムを投入し、また、蓋をします。
同じく、時折蓋を開けて焦げ付かないように様子を見ながらかき混ぜます。
生ハムに火が通ったら完成です。
簡単でしょ?
簡単といえば・・・・
串なし焼き鳥ってのがイオンさんで販売していましたね。
家で食べるには、手軽ですし、何より串を捨てる必要がないってのがよいかと。
それではまた。