簡単でおいしい
アボガドって我が家ではそんなに食べるものではなかったんですが・・・
ネットで「アボガドのから揚げ」レシピを見てからは定番レシピになりました!
材料はアボガドと片栗粉
あまり熟していないものが良いです。
ちょうど写真の下段中央ぐらいの色づきがグッドでした。
下味をつける場合は塩、胡椒などお好みのスパイスを用意してください。
アボガドに包丁で切れ目(縦に一周)入れます。
カットしたらくるっとひねり・・・
パカッと・・・・
種と皮を取って一口大にカットします。
下味をつけるときはこのときにつけてください。
作りすぎ?・・・
なので、ビニール袋ではなくスーパーのUバックを使用します。
片栗粉を適量入れて、カットしたアボガドを加え・・・
Uバックを閉じてフリフリすると・・・
ちょっと片栗粉つけ過ぎたみたいなので(悲)
ザルに移して軽く片栗粉を落としました・・・
180℃の油できつね色が着くまで上げます。

いろいろな味付け、お酒にマリアージュ
完成です。
私は下味つけずに
完成後、塩や胡椒、レモン汁をかけていただくのが好きです。
ケチャップ、マヨネーズもいけます。
スパイシーな味付けにはテンプラニーリョ種のワインが合いますね。
あと・・・
塩の時は、芋焼酎が好きです。
キムチもあてに加えていただくとすすみます。
芋焼酎は一刻者の赤です。
>一刻者赤に関する記事をみる
本当は水またはお湯と焼酎を4:6で割っていただくのが美味しいんですが・・・
ついついお猪口でストレート、ノーチェイサーでいっちゃいます。
そうそう、シングルモルトウイスキーもトゥワイスアップといって常温の水と1対1で割ると・・・
香りも味わいも最高にうまいですよ。
>シングルモルトウイスキーの関連記事をみる
一刻者といえば・・・
東京港区の白金高輪駅付近でこんなお店を見かけました。
一刻者のタペストリーが目を惹きます。
機会があったらいってみたいです。
あ、忘れてましたけど・・・
いうまでもなくビールにも合いますよ(笑)