忍者ブログ

Fly Fisher's Factory フライフィッシング 料理 お菓子作り 私的DIYブログ 

趣味や食などフライフィッシングと料理・お菓子作りを中心に自分でやれるもの(つくれるもの)と思ったものは、とりあえずDIYしてみようというテーマのブログです。肩肘張らずに”できる範囲”のことをやるというのがモットーなので、気楽にお付き合いいただければ幸いです。

ウォンディントン・シャンク治具の作り方

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ウォンディントン・シャンク治具の作り方

簡単にできますよ!

    
来年3月の久慈川サクラマス釣りに向け、目下フライを作成中です。
全芋焼酎一刻者赤をチビチビやりながら・・・(笑)
>全芋焼酎一刻者赤の記事をみる

サクラマスは鮭に比べセレクティヴとのことですが・・・
先ずは、重たいフライということでウォンディントン・シャンクを中心に作っております。

本日は、そのウォンディントン・シャンクを作るのに便利な治具の作り方をご紹介します。

器用な方は治具がなくても作れちゃうので羨ましいです。

まず、必要な材料ですね。

近所のケーヨーデイツーさん(どこでもいいけど・・・)で購入した2㎝角、長さ10㎝の木材を使います。

それと

釘と直径3㍉のアルミパイプです。

釘のサイズは後でカットするので、長さより太さです。
つまり、太さがイコールアイの大きさに関係しますので・・・
お好みのものを選んでください。

まあ、あとでカットすることを考えると太いのはやめましょう(笑)

まず、アルミパイプをパイプカッターで長さ10㍉にカットします。


こんな感じ


次に土台となる木材に釘とアルミパイプをセットする位置をマーキングします。

①と②が釘を打つポイント
③がアルミパイプをセットするポイント

今回は、全長20㍉のウォンディントン・シャンクということにします。
つまり、①から②の間隔が20㍉ということですね。

③のアルミパイプをセットするポイントは、テール側のアイの長さとなります。
今回は既製品のサイズを参考に7㍉位にします。

次に釘を打つ位置の内側を彫刻刀またはルーターを使用して浅く削ります。
①と②の赤いラインです。

 

削る理由としては・・・
釘にシャンクとなる針金を引っ掛けるんですが・・・

上図のように木台から浮かせて針金を加工すると、針金が歪んでしまい・・・
まっすぐなシャンクになりません。

後で微調整することもできますけどね。

一方、木台に針金をつけて加工すると・・・

上図の矢印位置では、しっかりと針金を挟むことができません。

そこで・・・

矢印の部分を少し削ることでしっかりと挟め、なおかつ真っすぐに加工できるようにするわけです。

ここで、アルミパイプをセットするためにドリルで穴を開けます。
アルミパイプが3㍉なので、刃は4㍉です。


開きました。


アルミパイプをセットします。


できました。

このままでもいいですし、脱落しないようにエポキシボンドで接着してもいいです。
私は、入れる際にアルミパイプの先端へホットグルーをつけて差し込んでいます。

接着しない場合はドリル刃は3㍉にすると、
入れるとき、きついかもかもしれませんが、
その分脱落しにくくなりますよ。

お次は、木台に釘を打ちます。


2本打ちました。


次に釘の頭をボルトカッターなどでカットします。

こだわる人は・・・

完成です!


ん?
木台の溝のササクレが気になります?
ははは・・・

その場合は、ルーターにヤスリをつけて綺麗に削ってください。

こんな感じに仕上がります。


ただ、使っているうちに治具自体が劣化してきますので・・・・
そこまで几帳面にやらなくてもOKかと・・・・

>この治具を使ったウォンディントン・シャンクの作り方をみる

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
チー助
性別:
非公開

RSS

アクセスカウンター

フリーエリア